1. カーポートを設置するメリット
雨の日に車で出かけようとすると、乗り込むまでにどうしても雨に濡れてしまいます。そんな時、ご自宅の駐車場にカーポートがあると、雨に濡れることなく車に乗り込むことができます。普段なら、開くだけで雨の入り込んでしまうセダンタイプの車のトランクでも、カーポートがあれば、ストレスから解放されます。また、カーポートがあれば駐車場で傘をさす必要が無いので、濡れた傘を車に乗せるストレスもなく、快適な駐車場空間を実現できます。
2. カーポートの構造
カーポートは、その機能性を充分に発揮するために様々な部品が組み合わさり出来上がっています。ここではそのカーポートの機能が特に表れている部品をご紹介します。
3. 駐車スペースの形状と最適なカーポートタイプ
最も一般的な駐車場の形で、車の長さ以上の奥行きがあり、前の道路が幅4m以上ある場合の駐車方法です。
4. カーポートのユニークな活用例
広々としたテラス・ウッドデッキの前面に屋根を設置した事例です。通常のテラス屋根では販売されにくいサイズの商品で、車を止めることを想定して作られた、巨大なカーポートはまさにうってつけのアイテムです。
5. 駐車予定の車のサイズを把握する
カーポートの下に駐車する車の車種や台数に合わせて、カーポートのサイズをお選びください。
6. カーポートの間口(幅)を決める際のポイント
駐車台数によってもお選びいただく基準が変わります。ここでは代表的な1台用・2台用・3台用のカーポートについて、それぞれご紹介いたします。
7. カーポートの奥行を決める際のポイント
カーポート下に車を止めることはもちろん、自転車やバイクを一緒に置きたい、2台分の車を駐車したいなど、ご希望は様々かと思います。ここでは、人気の1台用、1.5台用、2台用のカーポートのサイズを紹介いたします。
8. カーポートの高さを決める際のポイント
車の中でも、背の高いミニバンや4WDタイプもあれば、セダンやスポーツカーのように屋根が低い車もあります。カーポートも同じく、様々な高さのカーポートが存在しており、駐車する車の車種によって様々な柱高さのカーポートを選ぶことができます。
9. カーポートの積雪強度についてのご紹介
雪が多く降る積雪地域では、建造物に積雪対応基準が設けられています。カーポートも屋根のある商品ですので、当然ながら雪の影響を大きく受けるため、各カーポートには積雪対応の強度基準が設けられています。ここでは一般的な積雪20cm・50cm・100cmにそれぞれ対応するカーポートについてご案内いたします。
10. カーポートの色を選ぶ際のポイント
美しく見えるカーポートの色は、実は住宅の窓サッシの色と合わせて選ぶことが一番良いとされています。窓サッシとカーポートの双方を販売するメーカーは限られていますが、もしも可能な場合は自宅の窓サッシメーカーと同じメーカーのカーポートを選ぶことで、住宅にマッチした美しいカーポートが仕上がります。
11. 屋根材の選び方
カーポートを選ぶ際、最も重要といっても過言ではないのが屋根材の選択です。現在は様々な屋根材が販売されていますが、最も主流な屋根材がポリカーボネートと呼ばれる素材の屋根材です。ポリカーボネートはガラスの200倍もの強度があり割れに強く、透明感があるため視界を崩しません。カーポートの醍醐味である車へのUV(紫外線)のカット率もほぼ100%のポリカーボネートは、車を守るカーポートの屋根としてまさに最適なアイテムと言えます。
12. オプション品を選ぶ
雨を防ぐことと、太陽の直射日光を遮ることを目的にカーポートをお買い求めになるお客様が多い中で、追加オプションでサイドパネルを使用する方も増えてきています。サイドパネルを取り付けることで、風が強い日の横からの雨の侵入を防げるとともに、西日・朝日などの直射日光から車を守ることができます。
13. カーポートの工事方法
カーポートを設置するための工事は、大きく3工程に分けられます。ここでは現在は何もない駐車場にカーポートを設置すること想定し、工程の説明をいたします。
14. 商品のみご購入に際してのご説明
DIYの普及により、商品のみご購入をご希望いただくことが増えてきております。エクスショップでは商品をご注文いただいた後、メーカーに新品の手配依頼を行い、お客様のご自宅にメーカーから直送いたしますので、傷の無い新品美品での納品が可能です。メーカーの商品手配お時間もございますため、納期には余裕をもって、お早めにご依頼ください。
15. カーポートのお手入れ
カーポート部材の主流素材となっているアルミは、スチールに比べて錆に強く、浸食されにくい素材です。しかし、塩分やホコリ、砂などの汚れが付いたままにすると、小さな傷などから腐食するケースがあります。特にカーポートの屋根を支える柱は、日々大きな重量を支えておりますので、腐食したことによって倒壊などが発生してしまうとお車を傷つけるだけではなく、けがをする恐れもございますため、日々しっかりとしたメンテナンスをお願いいたします。