-
【ドラマ】透水宣言01_opening
透水性コンクリートドライテックをテーマにしたドラマのオープニング映像
-
【施工マニュアル】透水宣言_透水性コンクリート_ドライテックをDIYする
土間コンクリートの常識を覆す。
透水性コンクリート「ドライテック」ならDIYが可能! -
【施工マニュアル】透水宣言_ウッドデッキ(YKKAP)×ドライテックをDIYする
ドライテックを下地に(専門家に聞きながら)ウッドデッキをDIYしました!これで、ウッドデッキの下から草が生えることもありません。
-
【補修マニュアル】透水宣言_ドライテック
-
【施工マニュアル】透水宣言_立水栓をDIYする前編
-
【施工マニュアル】透水宣言_立水栓をDIYする後編
-
【施工マニュアル】ドライテック_カラーリング_透水宣言より
ドライテックは自分で塗装ができてしまいます。ちょっとしたコツは必要ですがやってみると楽しくなってきますよ。服は汚れるのでご注意を。
-
【施工マニュアル_公認】タクボ物置_Mr.ストックマンダンディ_透水宣言
透水性夫が、専門家に教えを請いながらタクボ物置をDIYしました。
実は既製品の物置はプラモデルの様に作る事ができます。 -
【DIY後の残土処理マニュアル_公認】_透水宣言
大型のDIYをしたときに出てくる残土の処理方法をマニュアルにしました。
透水性コンクリート、物置、立水栓、ウッドデッキ、フェンス・・・。あらゆるDIYに絶対欠かせないのが残土処分。何かを設置するためには必ず地盤を掘削することになる。そして発生する建設発生土(残土)はゴミの日に引き受けてもらえるようなものでもない。 -
【DIY_セメント・モルタル・コンクリート・ドライテック解説】_透水宣言
セメント、モルタル、コンクリート、ドライテック、それぞれの違いはなんだろうか?これを見ればセメントについての知識が深まります。
-
【施工マニュアル】毎年のお墓の掃除に困らないようにドライテックをDIYした_透水宣言
訪れたお墓に雑草がぼうぼうになってしまっていれば、雑草を抜き、墓石をきれいにしてご先祖様が快適であるように掃除をします。そんななか、毎年のお墓参りが少しだけ楽になる事例です。
-
【箸休め_庭でキャンプを楽しもう】_透水宣言
ドライテックで作られた地面はコンクリートと比べて表面積が多いので打ち水などの効果が高くなります。今回は、日頃専門的な話をしているので箸休め的に、庭でキャンプをした時の様子を紹介します。さあ、箸休めだ。
-
【施工マニュアル】ドライテックをDIYするコツ(完全手練)前編_透水宣言
ドライテックをDIYする時に、実際どのようにすればいいのか見た目の判断やタイミングなどを詳しく説明しています。前編では小面積の施工用に完全に手練をする方法をご紹介しています。
-
【施工マニュアル】ドライテックをDIYするコツ(機械手練)後編_透水宣言
ドライテックをDIYする時に、実際どのようにすればいいのか見た目の判断やタイミングなどを詳しく説明しています。後編では中規模の施工用に機械を使って手練する方法をご紹介しています。