【更新日】2023年12月26日

カーポートを駐車スペースに設置することで、車の劣化や汚れを塞げるほか雨の日であってもお出かけがしやすくなります。とはいえ、カーポートを扱っているメーカーは多岐にわたり、どこがいいのか今ひとつわからないといった方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回の記事では大手アルミメーカーのひとつとして知られる「三協アルミ」が扱うカーポートの中から、おすすめの製品と施工事例について紹介します。
三協アルミとは?

三協アルミは大手アルミメーカーのひとつとして知られています。正式名称は「三協立山株式会社 三協アルミ社」です。
もともとは「三協アルミニウム工業」という会社でしたが、2006年に「立山アルミニウム工業」を吸収合併して今の社名となりました。本社は富山県高岡市にあり、1960年に6月創業されたことから50年以上にわたって多くのエクステリア商品を作っています。
三協アルミでおすすめのカーポートと施工事例
三協アルミではさまざまなエクステリア商品を扱っていますが、今回の記事ではその中でもおすすめのカーポートと施工事例について紹介します。
ダブルフェースシリーズ

ダブルフェースは設置条件に応じて柱の位置を2タイプから選べるカーポートです。3本の強靱な柱とアームで屋根を支える上吊りタイプとなっており、先鋭的なフォルムが印象に残る駐車スペースを演出してくれます。
また、アルミ色枠タイプ以外に木彫枠もあり、周辺環境との兼ね合いで好みのデザインを選べるのも魅力の一つです。
■参考ページ
ダブルフェース
ダブルフェース 木目調タイプ
印象に残るダイナミックなカーポート
もともと土間コンクリートが打設されていただけの駐車スペースに、カーポートの追加工事を行いました。ダブルフェースのカーポートを横からつり上げたダイナミックなデザインが、思わず通行人の目を惹く仕上がりとなっています。
広い駐車スペースに目を惹かれるカーポート
広い駐車スペースには土間コンクリートが打設され、目地には黒玉石を用いることでスタイリッシュなデザインとなりました。また、テラス前にダブルフェースのカーポートを設置することで、デザインにアクセントを添えています。
柔らかな雰囲気を演出するナチュラルテイストのカーポート
土間コンクリートと洗い出し仕上げでデザイン性の高い駐車スペース。ダブルフェースのカーポートが白を基調としたナチュラルテイストな雰囲気を損ねることなく、どこか抜け感のある爽やかなデザインとなっています。
カラーコンクリートを活かすスタイリッシュなカーポート
柔らかな色味のカラーコンクリートが打設された駐車スペース。変形地ならではのデザインを損なわないよう、後方支柱タイプのダブルフェースのカーポートを設置。入出庫の際の死角をなくしたほか、全体的にスタイリッシュなデザインとなっています。
4Gシリーズ

4Gシリーズはスリムな直線ラインと曲線で構成された、開放感のあるデザインが印象的なカーポートです。4Gと書いて「フォーグ」と読むほか、4つのgoodポイントといった意味が込められています。
4Gの4つのgoodポイント
・後方支持でスタイリッシュな開放感
・スムーズな駐車と乗り降りできるユニーバーサルデザイン
・二本の柱で支える上吊りタイプ
・充実のオプションと屋根パネル
また、4Gシリーズは用途に応じてさまざまなタイプが展開されているため、設置場所やニーズに見合った製品を選ぶことができます。
■参考ページ
4Gフォーグ
4G フォーグワイド
4G フォーグZ 積雪〜30cm対応
4G フォーグ M合掌
すっきりとしたデザインが印象的なカーポート
4Gの格子デザインがモダンな雰囲気を演出している駐車スペース。上吊り式の構造となっており、柱は奥に2本だけという機能性も魅力のひとつです。もともとある広いスペースを快適に、左右も広々と使うことができます。
開放感が感じられる後方支柱タイプのカーポート
コンクリートが打設され、目地には砂利が舗装された駐車スペース。すっきりとした印象の駐車スペースを活かすため、前方に柱のない後方支柱タイプの4Gフォーグワイドを採用。車の乗り降りにストレスがないほか、荷物の運搬も楽に行えます。
カーポートの大きさを感じさせないスタイリッシュな駐車スペース
4Gワイドをカーポートに採用することで、大きさはもちろん圧迫感も感じさせないスタイリッシュな駐車スペースとなっています。柱も後方に2本であり、車の出し入れが楽であることはもちろん、大きな荷物も楽に運び入れることができます。
直線のラインが美しいカーポート
広い駐車スペースに4Gワイドのカーポートを採用することで、空間に奥行きがあり開放感をより感じさせるデザインとなりました。また、4G特有の直線的なラインが美しく、住宅全体のデザインをすっきりと際立たせています。
ニューマイリッシュシリーズ

スタイリッシュさが際立つニューマイリッシュシリーズ。シンプルな構造にも関わらず、しっかりとした強度とデザイン性の高さを兼ね備えたカーポートです。水平に伸びる梁がとくに印象的で、直角の美しい構造体のラインが他のカーポートにはない魅力を演出してくれるでしょう。
屋根の勾配によって3タイプ展開されており、好みのデザインを選ぶことができます。
■参考ページ
ニューマイリッシュ 通常勾配 前上がり
ニューマイリッシュ M合掌 通常勾配 前上がり
ニューマイリッシュ 縦連棟 通常勾配 前上がり 6本柱仕様
フラット屋根がモダンな印象を与えるカーポート
ニューマイリッシュのカーポートを採用し、フラットなデザインがモダンな印象を与える流砂スペースとなりました。今回は柱側・後ろ側が低くなるように勾配を調整し、人の乗り降りや車の出し入れの際に雨をできる限り避けられるように工夫しています。
柔らかな雰囲気を損ねないスタイリッシュなカーポート
土間コンクリートとレンガ目地を採用し、どこかアクセントのある駐車スペース。脇には植栽専用のスペースも設けられており、全体的に優しい雰囲気が感じられます。カーポートにニューマイリッシュを採用することで、自然と駐車スペースに馴染み、やわらかなイメージを与えています。
ブラックフレームがモダンな印象を与えるカーポート
カーポートはフラット屋根を採用し、すっきりとした印象に仕上がりました。片側支柱であるため、車の出し入れ時や乗り降りの際に柱にぶつかる心配もなく安心です。外観の色味と合わせ、全体的に統一感のあるデザインになりました。
まとめ
今回の記事では「三協アルミ」が扱うカーポートの中から、おすすめの製品と施工事例について紹介しました。
さまざまなメーカーから多くの種類のカーポートが展開されていますが、カーポートを選ぶ際は価格だけでなく、デザインや環境対応能力などもチェックすることが大切です。今回紹介した三協アルミのカーポートをはじめ、自分のニーズに見合ったカーポートを探してみてくださいね。