カーポート買うならエクスショップ
提案から工事まで、お庭のことならお任せください。 エクステリア商品が安い! 最大63%OFF ガーデンプラス

おしゃれなウッドデッキの選び方!素材別におすすめ商品を紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS

【更新日】2024年01月31日

ひとことでウッドデッキといっても、さまざまな種類があります。そのため、多くの商品からどれが適切か悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はウッドデッキの選び方や素材の特徴を踏まえて、おすすめのウッドデッキの施工事例を10選ご紹介します。

 

ウッドデッキを選ぶ際のポイント

ウッドデッキを選ぶ際は、以下の3つのポイントを考慮して選ぶことをおすすめします。ひとつひとつ見ていきましょう。

 

適切なサイズかどうか

ウッドデッキのサイズは、基本的に「間口寸法×出幅寸法×高さ」で決まります。検討しているウッドデッキが設置する場所に合っていない場合、間口カットや出幅カットによってサイズを調整しなくてはなりません。

 

カラーや素材が外観と合っているか

どんなにウッドデッキ自体がおしゃれであっても、カラーや素材が家の外観と合っていなければ、見た目に統一感がなくなってしまいます。そのため、色調が統一されているかどうか、周囲のインテリアと調和がとれているかを確認することが大切です。

 

利用目的に合っているか

ウッドデッキをどのような目的で設置するかを明確にしておくことが重要です。目的に合っていないウッドデッキを置いてしまうと、大きさが足りなかったなどの失敗に繋がりかねません。たとえば、ウッドデッキで洗濯物を干したいのであれば、物干し竿の長さから50~100cmをプラスした間口が目安です。
また、雨を防げるテラス屋根をオプションとして設置するのもよいでしょう。このように、事前に目的を明確にしておくことで、サイズ感やオプションを決めやすいといった利点があります。

 

おしゃれなウッドデッキ10選

素材別の特徴を踏まえて、おしゃれなウッドデッキを10つ取り上げてみました。(※1m²の価格については2024年1月15日時点のものを載せています)

 

人工木のウッドデッキ

マージウッドデッキ

≫詳しい商品情報はこちら

マージウッドデッキは色あせや変色の少ない人工木デッキです。
人工木を使用しているため、天然木と比較して強度が低下しづらいほか変色も少ない点がメリットとしてあげられます。エクスショップではオプションとして転落防止・目隠しに効果的なフェンス、お庭とウッドデッキをつなぐステップを設置することができます。
床板と束柱はそれぞれ2種類のカラーからお選びいただけるため、お庭のデザインにより適した方を選択可能です。

工事費込み1m²当たりの価格:(税込み)26,847円から
カラー(全2色):レッドウッド / ナチュラル
規格幅:1851mm / 2651mm / 3651mm
規格奥行:920mm / 1220mm / 1520mm / 1820mm / 2120mm
床高さ:Sタイプ(550mm) / Uタイプ(700mm) / Tタイプ(400~550mm) / Hタイプ(550~700mm) / Lタイプ(850~1000mm)

 

リウッドデッキ

≫詳しい商品情報はこちら

リウッド(再生木)は天然木と比較して、耐候性や耐腐朽性、耐水性に優れています。また、主原料に硬度の高いポリプロピレンを使用していることから、ひっかき傷に強く、天然木特有のささくれが生じる心配もありません。
そのため、特に小さなお子さまやペットを飼っているご家庭では安心してお使いいただける素材となっています。また、デッキ表面にはロール成形で凸凹のある木目柄を表現しているほか、サイディング加工によってリアルな木目や質感、色の濃淡もお楽しみいただけます。

工事費込み1m²当たりの価格:(税込み)39,474円から
カラー(全2色):ナチュラルブラウン(高意匠タイプ) / レッドブラウン(高意匠タイプ)
規格幅:1851mm / 2651mm / 3651mm / 4451mm / 5451mm / 6251mm / 7251mm
規格奥行:920mm / 1220mm / 1520mm / 1820mm / 2120mm / 2420mm / 2720mm / 3020mm / 3620mm
床高さ:Sタイプ(550mm) / Uタイプ(700mm) / Tタイプ(400~550mm) / Hタイプ(550~700mm) / Lタイプ(850~1000mm)

 

樹ら楽ステージ 木彫

≫詳しい商品情報はこちら

表面温度が暑くなりにくい樹ら楽(きらら)ステージに木彫タイプが登場。左右非対称で裏表4パターンをランダムに配置することで、自然な陰影のニュアンスを再現しています。
表面には特殊技術で凸凹加工を施しており、屋外の解放感に満たされながら室内のような心地よさを楽しむことができるでしょう。また、人工木であることからメンテナンスの手間がかからず、腐食やシロアリの被害を心配する必要もありません。どこか上質な趣のあるデザインを求めている方におすすめです。

工事費込み1m²当たりの価格:(税込み)43,038円から
カラー(全4色):シルバーグレーR / クリエラスクR / クリエモカR / クリエダークR
規格幅:2726mm / 3626mm / 4346mm / 5426mm / 6326mm / 7226mm / 7946mm / 8846mm
規格奥行:916mm / 1216mm / 1516mm / 1816mm / 2116mm / 2416mm / 2716mm / 2916mm / 3616mm / 4516mm
床高さ:束柱Aセット(550mm) / ロング束柱Aセット(1000mm) / 束柱B(400~550mm) / ロング束柱Bセット(853~1000mm)

 

ひとと木2 木目床板仕様

≫詳しい商品情報はこちら

ひとと木2は天然木の温かみのある風合いを再現した、人工木デッキです。木材を配合して温もりのある木質感を再現しているほか、標準床板と比較して乗ったときのたわみ感を軽減し、滑りにくくなっているのも特徴です。
また、床板は肉厚で重量があることから温度上昇にも強いほか、人工木であるためささくれの心配も必要ありません。耐久性・耐候性に優れ、メンテナンスが容易な人工木デッキとなっています。

工事費込み1m²当たりの価格:(税込み)44,534円から
カラー(全2色):木目調モカブラウン / 木目調ローズウッド
規格幅:1920mm / 2760mm / 3600mm / 4440mm / 5280mm / 6120mm / 6960mm / 7800mm / 8640mm
規格奥行:1020mm / 1300mm / 1580mm / 1860mm / 2700mm
床高さ:標準(500mm) / ロング(700mm)

 

天然木のウッドデッキ

天然木タンモクアッシュデッキセット 塗装済み床板

≫詳しい商品情報はこちら

天然木タンモクアッシュデッキセットは「スプルース」と呼ばれ、日本では柱や梁桁、門柱などに使用されるポピュラーな松科の樹木を採用しています。表面の硬さや曲げ強度が杉材よりも優れているほか、特殊高温処理を施すことで腐食にも強くタンモクウッドと同様の優れた特長を持っています。
また、床板には天然木を使用している一方、束柱にはアルミを使用したハイブリッド式であり、腐食を防ぎます。

工事費込み1m²当たりの価格:(税込み)73,893円から
カラー(全1色):タンモクアッシュアジアンブラウン
規格幅:1795mm / 2565mm / 3555mm / 4325mm / 5205mm
規格奥行:620mm / 920mm / 1220mm / 1820mm / 2420mm / 3020mm
床高さ:束柱(450~650mm)

 

天然木タンモクアッシュデッキセット 無塗装床板

≫詳しい商品情報はこちら

天然木タンモクアッシュデッキセット 無塗装床板では、北米産の広葉樹の中でも美しい木目が特徴で高い人気を誇る「ホワイトアッシュ」を使用しています。
炭化処理をほどこすことで、ホワイトアッシュの味わいを残しながらも耐久性に優れた材料に変化させています。また、床板には天然木を使用している一方、束柱にはアルミを使用したハイブリッド式であり、腐食を防ぎます。

工事費込み1m²当たりの価格:(税込み)67,108円から
カラー(全1色):タンモクアッシュ無塗装
規格幅:1795mm / 2565mm / 3555mm / 4325mm / 5205mm
規格奥行:620mm / 920mm / 1220mm / 1820mm / 2420mm / 3020mm
床高さ:束柱(450~650mm)

 

タイルデッキ

≫詳しい商品情報はこちら

タイルデッキは、アルミとタイル企業の持つ長所が合わさって生まれた画期的な商品です。人工木ウッドデッキのように下の部分はアルミの骨組みとなっており、短工期で取り付けられます。
また、タイルの厚みも20㎜と非常に厚く上質であることから、雨の日でも滑る心配がありません。設置においても新工法で掃き出し窓の高さまでタイルデッキ施工ができます。

工事費込み1m²当たりの価格:(税込み)62,513円から
カラー(全3色):アイボリー / ブラウン / グレー
規格幅:2420mm / 3020mm / 3620mm / 4220mm / 4820mm / 5420mm
規格奥行:1210mm / 1810mm / 2410mm / 3010mm / 3610mm
床高さ:束柱Aセット(550mm) / 束柱B(400~550mm)

 

アルミウッドデッキ

ソラノマフロア アルミタイプ

≫詳しい商品情報はこちら

ソラノマフロアのアルミタイプは天然木の温もりのある風合いはそのままに、耐候性・耐久性に優れ、メンテナンスに手間がかかりません。天然木のような補修の塗装は必要なく、小傷程度であればサンドペーパーで容易に補修できます。
また、横張りデザインのフロアはモダンから和風まで、さまざまな住宅に自然となじみます。

工事費込み1m²当たりの価格:(税込み)79,142円から
カラー(全2色):アーバングレー / ダークブロンズ
規格幅:1800mm / 2700mm
規格奥行:445mm / 560mm / 905mm / 1135mm
床高さ:標準(500mm)

 

濡れ縁 独立タイプ

≫詳しい商品情報はこちら

濡れ縁 独立タイプでは伝統的な意匠・質感をアルミで見事に再現。錆びない・腐らないといった特性からアルミメーカーが製造しており、メンテナンスフリーで利用できるのが最大の魅力です。
また、木目調アルミ形材を使用していることから、ヒノキ模様の色調が庭の景観に広がりをもたせ、しっとりと調和します。特に和風な家にお住まいの方におすすめです。

工事費込み1m²当たりの価格:(税込み)97,135円から
カラー(全1色):ひのき
規格幅:1802mm / 2711mm / 3620mm
規格奥行:600mm / 900mm
床高さ:独立タイプ

 

濡縁(ぬれえん) アルミタイプ

≫詳しい商品情報はこちら

濡れ縁 アルミタイプは季節を身近に感じ、心に潤いを与える縁側空間を演出できます。シンプルなデザインとどんな景観にもマッチする色合いから、お庭でゆっくりとした時間を過ごしたいと思っている方に特におすすめです。
やさしい手触りで割れやささくれ、節がな胃ことに加え、反りもほとんどないことから小さなお子さまがいるご家庭でも安心してお使いいただけます。

工事費込み1m²当たりの価格:(税込み)77,530円から
カラー(全2色):アーバングレー / ブロンズ
規格幅:1800mm / 2700mm
規格奥行:450mm / 550mm / 900mm / 1100mm
床高さ:標準(500mm)

 

まとめ

今回はウッドデッキの選び方や素材の特徴を踏まえて、おすすめのウッドデッキの施工事例を10選ご紹介しました。
これからウッドデッキの設置を考えている場合は、設置目的を明確にした上で、メンテナンス性や費用も考慮してデザインを選ぶとよいでしょう。

とはいえ、種類が豊富で今ひとつ自分では決めきれないといった場合、ぜひエクスショップにご相談ください。
エクスショップでは無料の現場調査およびお見積もりで、素敵なお住まい作りの第一歩を応援いたします。些細なことでも構いませんので、なにか気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

カーポートやウッドデッキ等のエクステリアについての質問や、
商品の評判などがわかる掲示板

エクステリアの質問・掲示板

  • エクスショップ エクスショップ
  • ガーデンプラス ガーデンプラス