【更新日】2023年10月27日

お車を駐車している場所に屋根をつけたいと思っても、デザインで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
カーポートをつけるなら、単純な屋根だけではなく、自宅と調和したおしゃれなものにしたいですよね。
カーポートは、さまざまな種類のものが発売されています。
デザインだけではなく、省スペースで設置できるものや、強い風などに耐えられる強度を持ったものなど、多くの種類があります。
しかし、種類が多いと、どれを選ぶべきか迷ってしまうことも。
そこで、この記事では実際にカーポートを私たちが施工した事例を、10件ご紹介します。
施工後の完成写真も許可をいただいて掲載していますので、ぜひ施工後のイメージを膨らませる参考にしてください。
カーポートとは
カーポートとは、お車を駐車している場所に取り付ける屋根のこと。
露天駐車している状態では、空からの飛来物はすべてお車にぶつかってしまいます。
しかし、カーポートがあれば雨や鳥のフンなどが、お車を直撃することを防げます。
また、無視できないのが日光によるダメージ。
日光に含まれる紫外線は、お車の塗料や樹脂部分を劣化させてしまいます。
たとえば、ライトのカバーが紫外線からのダメージを受け続けると、黄ばみが発生してしまうことも。
そのため、カーポートでしっかりと日光をさえぎることが、きれいにお車を保つ上では重要なポイントです
おすすめのおしゃれなカーポートと施工事例
日光や雨からお車を守るのがカーポートの重要な役割ですが、ただ屋根があればよいわけではありません。
カーポートには外構の一部として、自宅と調和したデザインであることが求められます。
そこで、実際の施工事例と一緒に、おすすめのカーポートをご紹介していきます。
カーポートSC

カーポートSCは、シンプルかつスタイリッシュな雰囲気が特徴で、モダンなデザインを中心に、幅広い家屋にマッチするカーポートです。
屋根材はすべてアルミで作られており、補強材などは不要です。
また、屋根自体の厚みも40mmと非常に薄いので、無駄をそぎ落としたミニマルな印象を与えてくれます。
さらにアルミ製のカーポートは、従来の半透明の屋根に比べると、しっかりと日光を遮断してくれます。
そのため、駐車しているお車の車内温度が上がりづらいことに加え、屋根の汚れや落ち葉なども気になりません。
カーポートSCの施工事例

軒のようなルーフがお住まいの洗練度を高める新築外構
2つのカーポートSCを、縦に連結して使用した施工事例です。
直線を主体としたモダンなデザインの家屋に、シンプルなカーポートSCが非常にマッチしていますね。
カーポートSCの採用で、お車を日光などから守る本来の目的に加え、家屋の品格を高めることにも成功した事例です。
コンパクトな間口を洗練された設計でバランス良く見せる新築外構

コンパクトな間口を洗練された設計でバランス良く見せる新築外構
コンパクトな間口の家屋ですが、シンプルなデザインのカーポートSCの採用で、圧迫感のない印象に仕上がっています。
カーポートを始めとした外構一式のデザインをそろえることで、家屋全体に統一感を持たせています。
その結果、限られた面積でも解放感のある接道部の実現に成功した事例です。
シャープなカーポートと木調エクステリアが調和するナチュラルモダンな新築外構一式工事

シャープなカーポートと木調エクステリアが調和するナチュラルモダンな新築外構一式工事
家屋だけではなく、お車との相性も考えた結果、カーポートSCを採用した施工事例。
直線的なデザインのカーポートSCが、お車の力強さをさらに高めています。
さらに、こちらに事例で採用しているカーポートSCはワイドタイプなので、お車に加えて自転車の駐輪も可能ですよ。
エフルージュグラン

フラットな構造とシンプルなデザインで、幅広い家屋になじむカーポートが、エフルージュグランです。
切り詰め加工に対応しているため、さまざまなスペースへの設置できる可能性があります。
スペースの問題で、カーポートの設置をあきらめて居た場合は、ぜひご相談ください。
また、同じシリーズには、ミニサイズのカーポートもあります。
そのため、駐車スペースと駐輪場で同じカーポートを使用して、統一感を持たせることができます。
家屋や外構全体での統一にこだわる、おしゃれな人にもおすすめのカーポートです。
エフルージュグランの施工事例

流れるような曲線と優しい色合いが優美な新築外構一式工事
流れるような曲線が美しい新築家屋の外構に、エフルージュグランを使用した施工事例です。
解放感のある駐車スペースを生かすように、透け感のあるエフルージュグランが設置されているのが特徴です。
シンプルかつ透過性のあるカーポートが、モダンな家屋と一体になり、上品な印象を与えてくれます。

植栽の美しさが引き立つグレートーンのガーデンリフォーム
駐車場からの動線を重視した施工事例です。
お車を駐車してから、家屋までのスムーズな移動を実現するため、カーポートには後方支柱タイプを採用。
また、同じ敷地内の駐輪スペースにも同じグランシリーズのカーポートを使用しています。
そのため、家屋も含めた外構全体で統一感のある仕上がりとなっています。
お庭を独立空間にしたシックでデザイン性のある外構リフォーム工事

お庭を独立空間にしたシックでデザイン性のある外構リフォーム工事
角地かつ、コンパクトな接道面の敷地への施工事例。
限られたスペースを有効に使うため、後方支柱タイプのカーポートを使用しています。
屋根を支える柱が全て家屋側に集中しているので、解放感があるとともに、駐車時の邪魔にもなりません。
マイポートNext

屋根を支える上で必須となる支柱が、全て後方に取り付けられているタイプのカーポートです。
そのため、お車の入出庫の際に障害物が少なく、スムーズな操作が可能になります。
直線的かつスタイリッシュなデザインは、特に近代的な家屋におすすめ。
また、動線上に柱がないことで解放感のある駐車スペースを実現しています。
さらに、マイポートNextは設置場所に応じて連結できるタイプや積雪地用の丈夫なタイプも販売されています。
マイポートNext の施工事例

モダンなカーポートが印象的な外構リフォーム工事
お車2台をしっかりとカバーできる、大型のマイポートNextが目を引く施工事例。
支柱が1方向に集約されているので、接道面や駐車スペース後方に障害物がなく、解放感のある外構になっています。
また、強風時への対策として、補強材を使用しています。
そのため、美しいデザインと高い安全性を両立しています。

ストレスなく駐車できる後方支持カーポートを使った新築外構
接道面が限られる、旗竿地への施工事例。
駐車スペースの幅がお車1台分だったため、デザイン面と設置面の両方の理由から、マイポートNewtを使用しました。
その結果として、駐車スペースへのすっきりとしたアプローチが可能になっています。
平屋のお住まいを瑞々しい緑の木々が引き立てる新築外構一式工事

平屋のお住まいを瑞々しい緑の木々が引き立てる新築外構一式工事
みずみずしい木々や植物が主役となっている、平屋の家屋への施工事例です。
レイアウトは主庭と駐車スペースが別になっていますが、外から見た場合の一体感も重視しています。
そのため、大きな構造物であるカーポートも過度に目立つこともなく、主役の植物たちを引き立たせられるように、マイポートNextを採用しました。
アリュース

強風への高い耐性と、スムーズな施工を可能にしたカーポートが、アリュースです。
大きな特徴は、屋根全体が湾曲しているアールデザインであること。
精悍な印象を与える直線的なデザインとは異なり、湾曲したアールデザインは、やさしさと調和を感じさせてくれます。
また、変形している敷地や屋根に対応できる点も、アリュースの強みです。
切り詰めが可能なので、従来は対応の難しかった角地や、屋根のでっぱりによる微妙な段差があっても、施工が可能ですよ。
アリュースの施工事例

大きな高低差を解消するスロープと駐車スペースの増設工事
敷地のリフォームに伴って、増設された駐車スペースへの施工事例です。
土間コンクリートと、人工芝が織りなす駐車スペースを、アールデザインのカーポートが優しく覆っているのが印象的です。
透過性のあるアリュースの採用によって駐車スペース全体が、爽やかな雰囲気になっています。

上品でナチュラルな雰囲気を感じさせる新築外構
ベージュを基調とした、ナチュラルテイストな家屋への施工事例です。
家屋全体の優しい印象を壊さないように、アールデザインのアリュースを使用しています。
シンプルかつ優美なカーブを描くカーポートを始めとした外構が、家屋全体の優しい印象に、さらに品格を加えています。
外構工事のポイントを絞りコストパフォーマンスに優れた新築外構

外構工事のポイントを絞りコストパフォーマンスに優れた新築外構
外構工事のポイントを絞り、コストパフォーマンスを高めた施工事例です。
カーポートは、メインとなるお車1台分のみとすることで、外構全体がすっきりとした印象に仕上がっています。
また、屋根部分は熱を遮断する材料を使っています。
そのため、屋根の下は直射日光の場合と比べると、4~5度ほど気温が低くなっています。
ソリッドポート

ミニマルなデザインが印象的な、片流れタイプのカーポート。
フラットな屋根が、家屋全体に解放感とゆとりを与えてくれます。
すっきりとしたカーポートですが、耐衝撃性や耐候性は高く、万が一の際にも、しっかりとお車を守ってくれます。
また、屋根のサイズによっては片側だけの支柱で自立するため、限られたスペースにもカーポートを設置できます。
その一方で、ワイドタイプを採用し、家屋の軒下に入り込むように施工すれば、雨の日でも簡単にお車の乗り降りができますよ。
ソリッドポートの施工事例

玄関まわりにゆとりを感じられる大人モダンの新築外構
直線的なデザインの、スタイリッシュな家屋への施工事例です。
家屋の雰囲気を損なわないように、外構一式もフラットかつモダンなデザインのものを採用しています。
そのため、上品かつ大人の品格と余裕を感じさせる新築外構に仕上がっています。

白い塗り壁が格調を上げるクローズ外構へのお庭リフォーム工事
オープンな状態から、クローズ外構にリフォームした施工事例です。
家屋周りに、白い塗り壁を設けることで、外部からの視線を遮っています。
カーポート部分も、全体的な外構の雰囲気を損なわない様にするため、フラットなデザインのソリッドボードを採用しました。

大人が楽しむカジュアルリゾートガーデンのリフォーム工事
ブラウンとホワイトのツートンカラーが、大人のリゾートを感じさせる家屋への施工事例。
シンボルツリーのヤシの木を主役に、南国テイストを生かしたリフォームを行いました。
シンプルなデザインのソリッドボードは、大人カジュアルなリゾートガーデンの中でも、悪目立ちせず、外構全体の中に調和しています。
ダブルフェース

3本のアームで支えられた、ダイナミックなカーポートがダブルフェースです。
2台のお車を駐車できる屋根サイズを、側面か背面のどちらか一方だけの支柱で支えているのが大きな特徴です。
支柱があると、自宅から出発する際に視界を遮ってしまい、対向車や人の発見が遅れてしまうことも。
しかし、ダブルフェースは広い屋根を、最小限の支柱で支えているため、良好な視界を確保できます。
また、自宅からの眺望にも配慮することで、解放感のある外構を実現できます。
ダブルフェース の施工事例
スタイリッシュな門柱がお出迎えするオープンな新築外構工事一式

スタイリッシュな門柱がお出迎えするオープンな新築外構工事一式
もともと、土間コンクリートのみだった駐車スペースにカーポートを追加した施工事例です。
家屋のモダンな印象を損なわないように、スタイリッシュなダブルフェースをカーポートに採用しました。
その結果、シンプルな外構がビビッドな家屋を引き立て、より一層おしゃれな外観となりました。

エントランスを兼ねた大きなウッドデッキのある新築外構工事
ご自宅とヨガ教室を兼ねた家屋の施工事例です。
広い駐車スペースがある一方で、閑散とした印象にならないように、インパクトのあるカーポートを採用しました。
広い駐車スペースの解放感を損なわないようにしつつ、しっかりとお車を守れるダブルフェースにはうってつけの施工です。
オープンなお庭から安心できるクローズのお庭へのリフォーム工事

オープンなお庭から安心できるクローズのお庭へのリフォーム工事
オープンなお庭からクローズなお庭へのリフォームを行った際の施工事例です。
2台分の駐車スペースに対して、しっかりと屋根を着けつつ、出庫時にハンドルが切りやすいように、片側支柱のダブルフェースを採用しています。
駐車スペースの片側が壁面となっているので、片側支柱タイプのダブルフェースの強みが生かされています。
4G (フォーグ)

直線で構成された未来的なフォルムが特徴のカーポートが、4Gフォーグです。
柱が後方にあることで、非常に解放感のある駐車スペースが実現します。
また、目立ちにくい特徴ですが、4Gは偏芯基礎に対応しています。
偏芯基礎とは、柱の中心と基礎の中心をあえてずらして設置する施工のこと。
偏芯基礎に対応していることで、お隣の敷地との境界線近くでも、カーポートを設置できる可能性があります。
そのため、限られた敷地を有効活用する上でも、偏芯基礎に対応していることは、4Gの大きな強みです。
4Gフォーグ 施工事例

開放感のあるスタイリッシュなカーポートを設置した新築外構
新築住宅へ、解放感のあるカーポートを設置した施工事例。
シンボルツリーとツートンカラーが特徴的な家屋に、スタイリッシュな印象が加わっています。
4Gはシンプルなデザインなので、家屋の雰囲気を損なわず、より上質なものにしてくれます。

金属カラーを使ったモダンでスタイリッシュな新築外構工事
金属カラーのシャッターゲートが設置されている、モダンな家屋への施工事例です。
ひときわ目を引く、金属製のシャッターゲートの印象を引き継ぐべく、格子デザインの屋根を持つ、4Gが採用されました。
支柱が後方にあるため、シャッターゲートとの一体感も、より一層高まります。
アクセントライン表札が目を引くのシンプルモダンなオープン外構工事

アクセントライン表札が目を引くのシンプルモダンなオープン外構工事
オープン外構のモダンな家屋への施工事例です。
シンプルかつミニマルなデザインの家屋の雰囲気を損なわない様に、開放的な空間が作れる4Gを駐車スペースに設置しました。
その結果、オープン外構の家屋の雰囲気を損ねず、閉塞感のない空間に仕上がっています。
カムフィエース

柔らかなアールを描いた屋根が、優しい印象を与えてくれるカーポートです。
カムフィエースの通常仕様であれば、支柱も片側のみで設置が可能です。
優しい印象のデザインに反して、カムフィエースの特徴は、強度と対応力の広さです。
なぜなら、高さや横幅など、豊富なサイズ展開に加えて、オプションパーツの追加により、風雪への対応力を強化できるから。
基本タイプでも風速38m/s相当の耐風圧強度を誇りますが、オプションパーツを追加すれば、42m/s相当の耐風圧強度が確保できますよ。
そのため、台風などの災害が気になる地域に、特におすすめのカーポートです。
カムフィエースの 施工事例

ローメンテナンスでも彩り豊かで可愛らしい新築外構工事
優しい色使いが印象的な家屋への施工事例です。
色使いが可愛らしい新築家屋が、より魅力的に見えるように、白を基調としたカムフィエースを設置しました。
明るい色合いのカーポートを設置することで、家屋全体の印象が、一段と明るいものとなりました。
日々の使いやすさと景観にこだわった駐車スペースリフォーム工事

日々の使いやすさと景観にこだわった駐車スペースリフォーム工事
既存の駐車スペースを、リフォームした施工事例。
リフォームのポイントは、既存のカーポートと同じデザインのカムフィエースを採用し、縦列に連結した点。
縦列に連結することで、お車の移動だけでなく、荷物をトランクから出す際にも雨に塗れる心配がありません。

年中明るく華やかな雰囲気に演出してくれる新築外構
間口の限られる、旗竿地への施工事例です。
旗竿地の細長い敷地部分を、駐車スペースにするとともに、家屋の近くにカムフィエースを設置しました。
設置したカムフィエースは、細長いスペースに対応するため、奥行きを延長しています。
そのため、建物へのアプローチと駐車スペースの確保を両立しています。
スカイリード 片側支持

フラットでシンプルなデザインに加え、屋根部分の中浅(なかざん)を排したカーポートです。
中浅とは、窓を中央から横切っている横棒のこと。
本来は、強度を保持するめに必要なものです。
しかし、スカイリードは、あえてこの中浅を排することで、非常に解放感のある屋根に仕上がっています。
もちろん、強度面では従来のカーポートと同様の性能を持っています。
ぜひ、カーポートごしでも軽快に広がる空を体験してみてください。
スカイリードの施工事例

木目と天然石がお住まいを引き立てる外構リフォーム工事
木目と天然石を調査させた外構の施工事例です。
2台のお車を、余裕をもって駐車できるスペースに屋根を着けるために、スカイリードを採用しました。
そのため、十分なスペースを確保しつつも、空まで視界が広がり、解放感のある外構に仕上がっています。
木目調エクステリアがナチュラル感を演出するお庭リフォーム工事

木目調エクステリアがナチュラル感を演出するお庭リフォーム工事
リフォームによって、木目が印象的なお庭に仕上がった施工事例です。
リフォーム前は、露天駐車だったお車に、シンプルなデザインのスカイリードでカーポートを設けました。
スカイリードは、リフォームによって得られたウッディーな印象を損なわず、しっかりとお車を守ってくれます。

天然木のウッドデッキとカーポート設置工事
家屋全面の駐車スペースすべてを、カーポートで覆った施工事例です。
駐車スペースを余すところなく、カーポートでカバーしているため、雨の日でも安心して車から荷物を降ろせます。
通常のカーポートでは、駐車スペースが暗くなってしまう可能性がありますが、スカイリードであれば、しっかりと明るさと解放感をキープできます。
マイポート7

従来のカーポートとは一線を画す、独創的かつスタイリッシュなデザインのカーポートが、マイポート7です。
カーポートを真横から見ることで、7の数字に見えるデザインは唯一無二。
また、デザイン性に優れるだけではなく、ワイドタイプやサイドパネルなど、高いオプション性能を持っています。
オプションパーツも蛇足となるようなものではなく、マイポート7のデザインをより一層引き立たせるものばかり。
スタイリッシュな外構が好みであれば、ぜひ導入を検討してみてください。
マイポート7の施工事例

ブラックの力強さが演出するモダンな新築外構工事
黒を基調としたシャープな家屋への施工事例です。
力強さが感じられる家屋に引けを取らないように、高いデザイン性を誇るマイポート7を設置しました。
その結果、家屋と外構の一体感が高まり、非常にスタイリッシュな印象に仕上がっています。
まとめ
同じ種類のカーポートでも、施工場所や設置方向によって、全く異なる表情を見せます。
また、カーポートは単純にお車を風雪から守る役目だけではなく、外構や家屋全体の印象にも影響を与えます。
そのため、カーポート単体のデザインだけではなく、家屋全体で考える必要があります。
設置したときのイメージがしっかりしていれば、おしゃれな外構の施工が可能です。
ガーデンプラスでは無料で、経験豊富なプランナーは、ご自宅までうかがい、直接ご相談をお受けしています。
駐車スペースやカーポート選びでお悩みのことがあれば、ぜひご相談ください。